嵐山 嵯峨野観光鉄道 [旅行]
テレビで嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車がうつっていました。
景勝地である保津峡に沿って、時速7㎞、時間20分で走る観光列車です。
この季節は周辺の紅葉がきれいで、景色のいいところでは停車してくれるそうですから、写真も撮れますね!
テレビでは紅葉の紹介だけだったのですが、ホームページで調べると、トロッコ(オープン)になっている車両は限られていて、当日のみ席がうりだされるそうです。
でも、全席指定なのに、当日まで乗れるかわトロッコからないのでは予定がたたないよ~と思ったら、ちゃんと方法がありました。
まず嵯峨野観光鉄道の予約はネットなどで1か月前からできます。
そのチケットを持っていると、当日オープン席に空席があれば変更できるのだそうです。
ただし、オープン席は人気なので、往復のうちどちらかだけだそうです。
これで乗れない心配しなくていいですね!
気になるオープン席の当日券は、嵯峨野観光鉄道の窓口で下記の時間から発売されます。たくさん並んでいると、ちょっと早めにあけることもあるそうです。
トロッコ嵯峨駅 8時35分
トロッコ嵐山駅 8時40分頃
トロッコ亀岡駅 8時50分頃
なお、紅葉期間は夜のライトアップと臨時列車の運行もしています。
10月14日(土)~12月10日(日)の毎日。
点灯時間は16時30分~19時30分まで
臨時列車は1日1本みたいなので、ネットで予約した方がいいかと思います。
テレビで見た保津峡は、かなり紅葉がすすんでいて見ごろそうでしたよ♪
2017-11-19 23:40
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0